機能紹介| その他
リサイクルペーパーができるまで
小型製紙装置 RECOTiO EV-i250
連続フォーム用フォームフィニッシュ処理の流れ
線糊製本機 LG-5500 / LG-5600
手間のかかる包装作業の効率化に大きく貢献
フィルム包装機 デューラップ DW-A60
・1部1秒の高速包装
これまで手作業で行っていた包装作業の効率化をご提案します。
・ミシン目で開封性も抜群に
ミシン目ユニットを標準装備、フィルムにミシン目を入れたいときにはワンタッチで選択可能です。
・丁合(ピッキング)機と合わせることで、更に作業効率アップ
包装だけでなく、丁合(ピッキング)や紙折作業も省力化することにより、更なる作業効率アップ実現できます。
カンタン操作で包装作業を効率的に、経済的に
・ラッピングフィルムは1本でOK
卓上型簡易包装機 EW-1
1ロールのラッピングフィルムを折り込みながら処理するため、きれいに仕上がります。
・幅広いサイズに柔軟対応
卓上型簡易包装機 EW-1
フィルムガイドのセット位置を変更することで、最小でA5サイズ(148×210mm)のものから最大で角2封筒(240×332mm)までラッピングできます。
・厚さ0.4~12mmの包装物に対応
卓上型簡易包装機 EW-1
厚さ5mm以下の薄物のラッピングにおいては、付属のワークガイドをセットすることにより、安定した手差し挿入を実現します。
・ラッピングフィルムの厚さと幅が選択可能
卓上型簡易包装機 EW-1
ラッピングフィルムは溶着性能に合わせた専用フィルムを設定。フィルム厚は20μmを標準として、10μm厚も使用することができます。 また、フィルム幅は包装物のサイズに応じて、標準の570mmのほか、小サイズ(B5サイズ以下)用として450mm幅も用意しています。
・作業をより確実・快適にするオプション
卓上型簡易包装機 EW-1
オプションとして、カウンタ(リセットスイッチ付8桁電子カウンタ)と手動スイッチ(足踏み操作可能)を用意しました。 手動スイッチは作業に不慣れな方やサイズの異なる包装物の安定投入に有効で、本体コネクタに差し込めば自動的に手動スイッチモードとなり、セットもたいへん手軽です。
・フィルムランニングコスト(参考)
卓上型簡易包装機 EW-1
20μ厚×570mm幅×500m巻のロールフィルムを使用してA4サイズ(297×210mm)のものを包装した場合には、約1,490回の包装が可能で、 1回あたりのフィルムのコストは約2.2円程度です。
処理の流れ
卓上型簡易包装機 EW-1
包装工程イメージ
卓上型簡易包装機 EW-100
ワークフロー
※C折り(三つ折り)仕上げの例